2011年 東日本大震災お役立ち情報
Kanto-Tohoku earthquake-Tsunami information


Last Update 2011 April 8

こちらのページでは、2011年3月11日に起きた東日本大地震の被災者の方、 被災地支援をされたいと思われてる方、日常生活への影響などについて、 有益な情報をできる限り収集・整理してご紹介することを目指しています。
把握しきれていない点等も多々あるとは存じますが、お役に立てればさいわいです。

地震発生から約1ヶ月になります。大きな余震もあるなか被災地への支援も、復興に向けた支援の本格化が必要な段階に入ってきたと思われます。
基本は行政による後押しが重要だと思いますが、どんな情報が役に立つのか、考えながら少しずつ更新をしていきたいと思います。

Multilingual information about the Kanto-Tohoku earthquake in March 2011 is available from this page.
Basic guide is written in English, but there are many information site linked available in the other languages, too.
The link to the Multi-language site by TUFS is revised.
Please follow This site !


■ 被災者の方、安否確認をされたい方(医療情報を含む)

震災で被害を受けた中小企業に向けて、融資を含めた相談ダイヤルが設置されています。
被災地からの避難については、KKRの全国の宿泊施設の開放について情報を追加しました。
ゆうパック等の配送状況のリンクを更新しました。4月7日深夜の大型余震を受けて、必要な情報が見つかれば追加するつもりでいます。


■ 福島第一原発事故について、また放射能の人体への影響について

水質・土壌汚染、農作物や海産物への影響など、原発事故からの放射能の長期的な影響について、情報を増やそうとしています。


■ 震災の現状について知りたい方

最近の雑誌特集の紹介、東大病院放射線治療チームのブログ情報など追加しました。
NGOによる支援の最新情報をアップし、震災の前後を写真で比較できるサイトへのリンクを増やしています。


■ 今後の地震に備えたい方、計画停電についてお知りになりたい方

一般的な地震への対処の心得など。(計画停電については3月18日以後については、情報が入手しやすくなったため更新を停止)


■ 被災地支援をされたい方

「東日本大震災支援全国ネットワーク」が支援に関わる全国のNPO・NGOを中心に立ち上がりました。また外国人被災者のための情報提供チラシへのリンクを増設しました。
身近でできる協力として、節電の手引きを。また高い放射能地域で活動される方へ、自己末梢血幹細胞採取について情報を掲載しました。


■ 緊急連絡先 電話番号

各都道府県で開設されている避難者受け入れ住宅の窓口の電話番号を追加しています。
情報ソースは朝日新聞、読売新聞など。


■ M9の大地震の発生後の主要な動き

(※ 更新中)そろそろこちらを拡充しよう、と思いながら…手が回ってません。





トップページへ戻る

inserted by FC2 system