2011年 東日本大震災お役立ち情報

Kanto-Tohoku earthquake-Tsunami information


Last Update 2011 April 8

■ 震災の現状、避難の関連情報について知りたい方

○報道機関より
雑誌『サンデー毎日緊急増刊 東日本大震災2』(4月7日発売、増刊)がいいまとめを出されています。
「いまは人が大切、どんどんボランティアを入れないと」「復興の究極の目標を、避難所にいる間にみんなで話しあって」(室崎益輝・関西学院大学教授)、「被災地の子どもはストレスの高い状態。避難所で手伝う中学生や高校生には、感謝の気持ちを伝えて、適度に休みを作ってあげて」(齊藤万比古・国府台病院精神科診療部長)、「ボランティアに参加するには、4〜5日分の食料と自分に必要な物資をリュックに詰めて、厚めの底の靴で」(大西健丞・NPOピーズウィンズ・ジャパン代表理事)など、参考になる言葉がたくさん。
津波の際のドキュメントや、広河隆一氏による地震直後の福島の写真、原発事故ドキュメントもあります。

  • 朝日新聞の特集サイト
    原発関連、被災状況、交通、行政の対応などテーマごとに最新情報がアップされています。

  • 読売新聞の震災掲示板
    交通、避難場所、電気・ガス、病院のほかに「大学入試」など、テーマごとにリンクが開設されています。

  • 産経新聞の特集ページ
    政府からの公式発表、停電情報をOutlookやWindows Live Hotmail で利用できるカレンダーのダウンロード、被災地(宮城、福島、岩手、青森県)の震災関連の地域別ニュースが見れるのが特長です。

  • The New York Timesの写真特集
    地震と津波の前と後の被災地の様子を、航空写真で比較して見ることができます。 各写真の中程にある青いバーを左右にスライドさせて下さい。
    福島第一原発が冒頭に挙げられています。3月15日の記事。

    ○政府関係機関より

  • 首相官邸災害対策ページ
    数時間おきに更新され、福島第一原発での事故への対応、放射能測定結果や、被災者の方に役立つ情報などが載っています。
    、 各省庁が出している関連情報へのリンクは包括的です。

  • 各都道府県の被災者(受け入れ)支援情報
    被災者の方の移動先として多い、秋田、山形、栃木、新潟、富山、長野のそれぞれの自治体による被災者支援の関連情報にリンクを作ってみました。
    被災地との主要な通行可能ルートや、被災者受け入れチームや相談所の設置、県内の受け入れ宿泊施設、住宅の斡旋、就学の相談窓口、生活費の小口貸付などの情報を載せておられるところもあります。

    秋田県 /  山形県 /  栃木県 /  新潟県 /  富山県 /  長野県 

  • 東京都庁 公式サイト
    都としての義援金の募集、都知事発言、計画停電による業務変更のお知らせ、都内の放射線量調査状況など載っています。

  • 神奈川県庁 公式サイト
    県としての義援金・ボランティアの募集、救急医療・相談、計画停電による業務変更のお知らせ、県内の環境放射線の状況など載っています。

    ■ 福島原発関連情報について知りたい方

    ○専門家より
    <LI>
    東大病院放射線治療チームのブログ
    ツイッターでも有名になった、「チーム中川」のブログです。やや専門的ですが、毎日ニュースで報道されている放射性ヨウ素131の性質や、放射線の妊婦・胎児への影響、セシウム、ストロンチウムなどについても解説されています。

    ○報道機関より

  • 福島原発関連情報(読売新聞の特集)
    リアルタイムの最新情報、被曝対策の簡単な図解、避難区域の地図など。
    リンクは
    こちら

  • 福島第一原発 事故の経緯(産経新聞の特集)
    事故発生から最新情報までの記事を、時系列に半日ごとに整理。見出しも簡潔で分かりやすい。
    リンクは
    こちら

    ■ 援助の進行状況について知りたい方

    ○被災地より

    ○NGO・NPOなど援助機関より
  • 日本国際ボランティアセンター(JVC)の支援活動
    こちらでは、宮城県など東北関東大震災で被災された方々へ医療物資・生活物資の提供を行うため、国内外で緊急支援の経験のあるスタッフを被災地へ派遣し、物資を運搬・提供されています。
    名取市、東松島市、石巻市などで避難所へ支援物資を届けた後、南三陸町や気仙沼市に移、3月30日からは気仙沼市災害ボランティアセンターの運営を支援されているようです。
    レポートは
    こちらから。


  • シェア=国際保健協力市民の会の支援活動
    JVCとも協力関係のある組織で、トップページで援助の進行状況を伝えておられます。

    こちらはガソリン携行缶を含め、18日から被災地に向けて出発されているようです。医師も同行され、医薬品や血圧計等の医療周辺器具、水なども提供。


  • 国境なき医師団・日本の支援活動
    日本国内だけでなく、今年に入り急速に政情が悪化したリビアや(国際空軍介入が始まった20日現在は退避中)や、スーダンなどでも活動を展開されている組織です。
    東日本大地震については、トップページで援助の進行状況を伝えておられます。

    こちらは15日頃から宮城県南三陸町などで11人のチームが活動を開始され、避難所で高齢者への慢性疾患治療などにあたられているようです。
    今後は臨床心理士、精神科医(心理療法経験者)へのニーズが高まることが予想されることから、現地派遣のボランティア(英語での会話能力必要)を募集されています。 オンラインでの寄付も可能。

  • ワールドビジョン(World Vision)の支援活動
    こちらもアジア・アフリカ諸国で広く支援を展開されている組織です。 東日本大震災については、
    こちらのページが特集サイトとなっています。
    12日の時点で支援を決定、募金を開始され、13日に被災地(仙台)に到着。登米市や南三陸町などで布団や水、紙おむつ、衛生キットなどの緊急支援物資を配布されています。

    支援活動の最新情報からの抜粋:
    第12報 支援物資が届いています(3月24日)
    第13報 避難所で支援物資を配布 (3月25日)
    第14報 南三陸町へ緊急支援物資を届けています (3月25日)
    第15報 被災地からの声 (3月26日)
    第16報 皆さまからの温かいご支援が南三陸町に届いています (3月27日)
    第17報 南三陸町/登米市へ衛生キット3,750セットを届けます(3月28日)
    第18報 衛生キット3,750セットを届けました(3月30日)
    第19報 チャイルド・フレンドリースペースが始ります!(3月30日)
    ワールドビジョンのホームページでは支援の様子を動画でもご覧頂けます。

  • 日本赤十字社の支援活動
    こちらや宮城県内の石巻赤十字病院などで医療救護班が活動にあたっているようです。現在、被災地でのボランティアは募集されていませんが、義援金は受け付けておられます。


    ○その他

    被災地支援の現状については、こちらの左メニュー「最新記事」などからもご覧頂けます。

  • 東北地方太平洋沖地震 多言語支援センター
    こちらでは、9ヶ国語に翻訳された震災情報の発信をされています。

    (*こちらの多言語支援センターへのリンクにつきましては、ご承諾を得ていないものも含めまとめられております。リンク掲載に問題がございましたら早急に対応いたします。)




    「東日本大震災お役立ち情報」トップページへ戻る

    inserted by FC2 system